こんにちわ。きよの子です。
昨日、取引先である株式会社アイコーさんのご招待により、 富士ゼロックス株式会社の海老名事業所内にある「Future Edge」の施設案内・セミナーに行ってきました。
◆Future Edgeの詳細については下記リンク先もご参照ください
https://www.fujixerox.co.jp/solution/future_edge
※別窓が開きます
展覧会・展示会では当然であることが多いのですけれども、やはり、今回も館内は撮影禁止。
▼施設の出入口脇にある、看板と植物です

唯一、撮影可能なのがここ。
施設内が広すぎて場所が特定できず、きよの子はスタッフに案内してもらいました。
ざっくり見聞きしてきた内容を説明しますと――
・施設を作った理由とか(座学)
・印刷機作成中の工場見学
・最新印刷機の説明&稼働させたときの見学
私達がチラシのデータを、印刷所に渡したあとの工程の説明がほとんどでした。
・出版社が単行本をどのように「電子」と「紙」とでうまく共存させるかを提案できるとか~~
・作業状況を可視化し、効率をアップさせるとか~~
……正直、私には難しい内容ばかりでした。
黒と金と銀色だけしか印刷はできないできないけれども「特色」を印刷できるプリンタを見て、これが社内にあったら(ほわわわ~ん)と、妄想しました。
現実に(ほわわわー)と、帰ってきますと、元が取れそうにないので、きっと導入は望めないな。残念、とか。
物理的な進歩(機械購入・導入で効率化を図る等)は、望めそうにありませんでした。
けれど。
きよの子のいる事務所内のことに置き換え、鑑みて……
デザイナーや校正の仕事の進捗状況の把握(コミュニケーションを取ること)仕事の効率化などについては、指針になる部分がありました。
いい言葉で締めくくれず、申し訳ないのですけれど……
セミナー行ってよかった。行ったことは無駄にはしない、そう思った、きよの子です。