こんにちわ。きよの子です。
いつ頃のことか私の記憶にないのですけれども、販売促進ツールのサンプルを頂いていたとのことで――
実際に植えて見よう!

と、いうことで。。。
10/6:種まき
【植木鉢】
タイムとポピー


花の紹介を載せた、栞のような厚紙の先に種が数粒ついていて、それを土に突き刺すタイプです。土入れて、肥料入れて、水しみしみにして、紙をズブッと刺すだけなので、手をはたく程度の土汚れ。
なんて簡単なガーデニング♪
【プランター】
中央:ナデシコ
左右どちらか:金魚草、ヘリクリサム


ナデシコの種の量が多かったので、プランターの5分の3くらいのスペースを使用。左右に残りの2種の種を撒いたのですが、どっちがどっちだか分からなくなってしまいました。
ネームプレートって大切★
陽が当たるベランダに~~

10/18:発芽写真(プランターだけ出た)
双葉が出ました!

中央はナデシコ。左右は……まだこの状態だと、どっちがどっちだか分かりませんね。
植木鉢の2種には芽は出ていません。
台風19号の時に室内に入れなかったのが、いけなかったのかなあ。。。
※入れて帰るのを忘れた
10/21:本日も植木鉢からは芽が出ません。
封がされていない梱包だったからでしょうか?
植えるまで(本社に置き忘れられていたサンプルが事務所に届けられるまで)時間が経ってしまったせいか、もしかしたら種が痛んでしまって、発芽が望めない可能性が高そうです。
冬を越しても、このままだったら……私の好きな青い花の苗を植えようと思います。
植物観察記2につづく。