2019年1月4日~6日に新聞折り込みをした、
お正月号(D2サイズ広告)ができるまでを何回かに分けてお話しします。
今回は第3回目!「おもて面作成:3」です。

▲お正月号は(大雑把に)上記のスケジュールで進行しました
***
6:発行店舗での来店プレゼント

1:おもて面のメインデザイン

――と、お話ししまして。残りの部分と称するのは失礼極まりないのですが^^;
下記5項目について、今回お話しします。
2:本社・支店の紹介(地図と電話番号)
3:売却物件募集の記事
4:ローンについての紹介記事
5:発行店舗の紹介
7:発行店舗への連絡先(電話番号)
3番・4番は、その時のチラシにより変更されます。
今回はアサヒクリエイション金融事業部から記事を載せる依頼があったので、4番にローンの記事が載っています。 そうでない場合は3番と4番のスペースを使って、売却募集中の記事を載せることが多いです。
5番・7番はセットのようなものになります。
外観写真・スタッフ写真を載せて、店舗の紹介です(5番)
7番は、社名・免許番号・店舗の所在地・取引形態等の、チラシを発行するために必要な情報部分です。そしてチラシを手に取った方が見るであろう「社名」の載った大切なところです。
デザイナーも校正も、間違いのないように何度もチェックをしながら作成をします。
「1:おもて面のメインデザイン」以外の部分を(もちろんメインデザインも完成しているに越したことはございません)
スケジュール表の画像で言いますと……12/17(火)までに8割程度を終わらせておくと、その後の業務が非常にスムーズになります。
※校正後の直しなどの微調整があるので、ここで完成とは言えません
さて。
デザイナーが全員で一気に上記のことに取り掛かったら、2~3営業日でおもて面が完成しそうなところです。
けれども!
お正月号の作成は(当然のことながら)年末年始の休み前の作成のため、1週間前の号と同時進行の作成となります。
名刺などの作成は、もちろんのことこの業務と同時進行で行っています。
お正月号のためだけに人員を増やすことはしておりません。
次回予告!
「おもて面作成番外編:青天の霹靂」
おもて面のお話し、本当の最終話。
――と、またまた、意味深な台詞を言ってみます。

*お正月チラシができるまで 全12回*
☆関連リンク(別窓が開きます)☆