お疲れさまです。きよの子です。
文字校正をしていると
突拍子もない誤字脱字・造語に出会うことがあります。
チラシ作成の、そんな裏話を少々…
***
今回、きよの子を驚かし・笑わせてくれたのは……
こちらの一文↓↓↓
耐震住宅(激震くんスマート採用)
ん?

激震くんスマート
ん?んっ??

激 震 く ん
あっ!

【誤り】
「激」震くんスマート
【正解】
「減」震くんスマート
いやはや、いやはや……
勝手に激しく揺れる家にしてはいけません!
勝手に激しく揺れるような製品名にしてはいけません!!
今回のことは意図的ではなく、ミス入力であること。
また、校正時に発見し、正しい製品名「減震くんスマート」で広告していることをお知らせします。
ちなみに「減震くんスマート」とは。
「日立オートモティブシステムズ&ナガノ株式会社」WEBサイトより抜粋
ビル向けの大型特殊制震/免震オイルダンパーで培った制振/免震技術と自動車ショックアブソーバーの量産技術を応用し日立オートモティブシステムズ(株)が開発した戸建住宅専用制震ダンパー「減震くんスマート」
大手ハウスメーカー向けとしても標準採用されており、新築住宅はもちろん既存住宅のリフォーム(耐震改修)においても性能を発揮する施工性に優れて画期的な製品です。
又、一般産業機械用としての制震/免震装置用ダンパーとしても採用され、幅広い業界でのニーズに対応できる製品でもあります。
とのこと。ふむふむ。
たった一文字ですけれども、その漢字一文字で意味合いがガラリと変わってしまいます。
部首が同じだったり、形が似ていたりすると、読み飛ばしてしまいがち。
けれども「校正」では、それが許されない業務なので、いっそう気を引き締めて校正紙と向き合っております。
☆関連リンク(別窓が開きます)☆